注目キーワード
  1. AI
  2. 社内SE
  3. パープレ
  4. Gemini
  5. ChatGPT
生成AIについての情報を発信していきます。

無料でOpenAI o1を使える!「天秤AI byGMO」とは

はじめに

皆さん、OpenAIが開発したOpenAI o1について聞いたことがあるでしょうか。私はソフトバンク社の孫さんの講演を聞かせていただくまでは名前を聞いたことがあるものの、そこまで革新的なAIモデルとは認知していませんでした。このOpenAI o1は、通常ChatGPTの有料プランでしか利用できません。

しかし、今回は無料でOpenAI o1を使える方法をご紹介します。その秘密は「天秤AI byGMO」にあります。このブログでは、OpenAI o1の特徴や、「天秤AI byGMO」の使い方を詳しく解説していきます。AI技術に興味がある方、最新のツールを試してみたい方は必見です!

OpenAI o1とは

OpenAI o1は、OpenAIが開発した最新の大規模言語モデルです。このモデルは、従来のChatGPTを大きく上回る性能を持っていると言われています。特に注目すべきは、その理解力と生成能力の高さです。複雑な質問に対しても的確に回答し、人間らしい自然な文章を生成することができます。

ソフトバンク社の孫さんも、最近の講演でOpenAI o1について言及しました。孫氏は、OpenAI o1の潜在的な可能性に大きな期待を寄せています。特に、ビジネスや教育分野での革新的な応用が期待されているようです。

このように、業界のトップリーダーも注目するOpenAI o1ですが、通常は高額な有料プランでしか利用できません。しかし、ここで朗報があります。「天秤AI byGMO」を使えば、無料でOpenAI o1を体験できるのです!

ちなみにですが、私は「天秤AI byGMO」は聞いたことがありました。ただ、単純に複数の生成AIの回答を俯瞰してみることができるだけだと思っており、そこまで気にしていなかったのが正直な印象です。ただ、OpenAI o1が無料で使える、試せるのであれば使用してみたいと思いました。

「天秤AI byGMO」で無料でOpenAI o1を利用する方法

「天秤AI byGMO」は、GMOインターネットグループが提供するAIサービス比較プラットフォームです。このサービスの最大の特徴は、複数の最新AI技術を同時に利用し、比較できる点にあります。そして驚くべきことに、OpenAI o1を含む高性能なAIモデルを無料で利用できるのです。

ただし、注意点もあります。「天秤AI byGMO」では、利用回数に上限が設けられています。しかし、一般ユーザーにとっては十分な回数が提供されており、OpenAI o1の性能を十分に体験することができます。この機会に、最新のAI技術を無料で試せるチャンスを逃さないでください。

「天秤AI byGMO」とは

「天秤AI byGMO」は、GMOインターネットグループが開発した革新的なAIサービス比較プラットフォームです。このサービスの最大の特徴は、複数のAIモデルを同時に利用し、その結果を比較できる点にあります。利用可能なAIモデルには、OpenAI o1をはじめ、GPT-4、Claude、Geminiなど、最新の高性能AIが含まれています。

通常、これらのAIモデルを個別に利用しようとすると、高額な費用がかかります。しかし、「天秤AI byGMO」では、これらを無料で利用できるのです。では、なぜ無料で提供できるのでしょうか?その秘密は、GMOのビジネスモデルにあります。GMOは、このサービスを通じてAI技術の普及と研究を促進し、将来的なビジネス展開を見据えています。

ユーザーにとっては、最新のAI技術を無料で体験できる絶好の機会となっているのです。ただし、利用回数には上限があります。しかし、一般ユーザーにとっては十分な回数が提供されており、各AIモデルの特徴を十分に比較・体験することができます。

「天秤AI byGMO」の利用手順:会員登録から使い方まで

「天秤AI byGMO」を利用するための手順を、会員登録から詳しく説明します。

  1. 会員登録
    まず、「天秤AI byGMO」の公式サイトにアクセスし、「新規登録」ボタンをクリックします。メールアドレス、GoogleアカウントまたはFacebookアカウントを使って登録できます。
  2. AIモデルの選択
    登録後、ダッシュボードに移動します。ここで利用したいAIモデルを選択します。OpenAI o1を含む、最大6つのモデルを同時に選択できます。
  3. 質問の入力
    画面下部の入力欄に質問やタスクを入力します。複雑な質問や長文の入力も可能です。
  4. 結果の比較
    「送信」ボタンをクリックすると、選択したAIモデルが同時に処理を開始します。各モデルの回答が表示されるので、それぞれを比較・分析できます。
  5. 履歴の確認
    過去の質問と回答は自動的に保存されます。「履歴」タブから過去のやりとりを確認したり、再度質問を行ったりすることができます。

この手順で、簡単にOpenAI o1を含む最新のAIモデルを体験できます。ざっくり上記について画像とともに解説していきます。まず1について、公式サイトからログインもしくは新規登録をします。私はGMOを利用したことがあるためログインしました。

2について、OpenAI o1 previewを利用しようとすると注意点が表示されます。このまま「閉じる」で進みます。

「天秤AI byGMO」を実際に使ってみた結果

さて実際に「天秤AI byGMO」を使ってOpenAI o1を試してみました。このOpenAI o1を初めて使うことと、プロンプトエンジニアリングまだまだ勉強中の身ではありますが、とりあえず質問してみます。

お題はざっくりですが「生成AIを用いた勉強方法と勉強するべき内容」です。実際はプロンプトエンジニアリングで質問内容が異なる点であり、回答の一部抜粋になります。

現代のビジネス環境は急速に変化しており、AI(人工知能)やデータサイエンス、クラウドコンピューティング、サイバーセキュリティといった分野の知識とスキルが求められています。

特に以下の資格は、情報システム部門のプロフェッショナルとしての価値を高めるのに有効です。

  • JDLA Deep Learning for GENERAL 2020(G検定):AIの基礎から応用まで幅広く理解できる資格で、AIを活用したビジネス戦略の立案にも役立ちます。
  • AWS認定 ソリューションアーキテクト – アソシエイト:クラウドサービスであるAWSの設計・展開・運用に関する知識を証明する資格で、クラウドシフトが進む企業環境で重要です。
  • データサイエンティスト検定 リテラシーレベル:データ分析の基礎を理解し、データ駆動型の意思決定をサポートできるスキルを証明します。
  • 情報処理安全確保支援士試験(旧・情報セキュリティスペシャリスト試験):サイバーセキュリティに関する高度な知識と技術を持つことを示す国家資格です。
  • 応用情報技術者試験:幅広いIT知識と高度な応用力を測る国家資格で、情報システムの設計・開発・運用に必須のスキルをカバーします。

効率的な勉強方法として、生成AIであるChatGPTを活用することをおすすめします。

  1. 疑問点の解消:学習中に生じた不明点をその場で質問し、解説を得られます。
    • 例:「クラウドコンピューティングの利点と課題について詳しく説明してください。」
  2. 試験対策問題の作成:試験範囲に基づいた模擬問題を生成し、実践的な学習が可能です。
    • 例:「JDLA G検定の過去問に似た問題を5問作成してください。」
  3. コードレビューとアドバイス:プログラミング学習において、コードの改善点や最適化方法を提案してもらえます。
    • 例:「このPythonコードの効率を上げる方法を教えてください。[コード貼り付け]」
  4. 学習計画の作成:自分のスケジュールに合わせた学習プランを一緒に作成できます。
    • 例:「週10時間の学習時間で、3ヶ月でAWSソリューションアーキテクト試験に合格するための計画を立ててください。」
  5. 最新情報の取得:AI技術やIT業界の最新トレンドを質問し、常に最新の知識を得られます。
    • 例:「現在注目されているAIの技術トレンドを教えてください。」

ただし、AIの回答が必ず正確であるとは限らないため、公式のドキュメントや認定教材も併用して学習することが重要です。

ということです。たぶん質問の仕方(プロンプト)があまりよくなかったので、少し期待しすぎな回答ではありますが、必要な資格と勉強方法について、ピンポイントにわかりやすい解答が返ってきました。

おわりに

本記事では、「天秤AI byGMO」を利用して、通常は高額な有料プランでしか利用できないOpenAI o1を無料で体験する方法をご紹介しました。OpenAI o1の驚異的な性能は、ビジネスや研究、教育など、様々な分野で革新をもたらす可能性を秘めています。

「天秤AI byGMO」を通じて、この最先端技術を誰もが簡単に体験できるようになりましたが、この無料サービスがいつまで続くかは不明です。今すぐにでも「天秤AI byGMO」に登録し、OpenAI o1を含む最新のAI技術を体験することをおすすめします。

AI技術は日々進化しています。「天秤AI byGMO」を活用することで、常に最新のAI技術にアクセスし、その可能性を探ることができます。ぜひ、この機会をお見逃しなく!

最新情報をチェックしよう!
>Twitter(X)やってます!

Twitter(X)やってます!

中小企業の一人情シス・社内SEのAsakiが
ブログの更新情報など呟いています!

フォローバックいたします。
お気軽にフォローしてください!